サクラの香りに包まれたバスタイムで全身うるおい肌へ
保湿成分*がたっぷり溶けたやわらかいお湯で、全身をパックしたようなうるおい肌へと導きます。
*ローヤルゼリーエキス、ハチミツ、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油
また、パパイン酵素*が古い角質やにおいのもとになるタンパク質をやさしく洗い落とし、湯船につかりながら洗浄と保湿を実感できます。*パパイン(洗浄成分)
みずみずしくほんのり甘いサクラの香りに包まれて、癒しのバスタイムを過ごしてみませんか。
日本には、その季節の植物を取り入れた「季節湯」という薬湯があります。
「ゆず湯」や「しょうぶ湯」は有名ですが、他にもひと月ごとに魅力的な季節湯がありました。
4月の季節湯は「さくら湯」
「花」というと俳句の世界では桜を指すように、古くから日本人に愛されてきた桜。
また「桜湯」といえばお祝いの席に出される飲み物が有名ですが、そんな桜をお風呂に入れる楽しみ方もありました。
季節湯の「さくら湯」で使うのは桜の樹皮や葉っぱ。本格的に楽しもうとすると素材を用意しなくてはいけなかったり、入浴後の片づけが少し大変。こちらのバスパウダーなら手軽にさくら湯を楽しめます。
4月はなぜ「さくら」?
古くから日本人に愛される香りが、こころとからだを癒してくれるから
さくらのほんのりと香る上品で甘い香りには、からだの痛みや緊張を和らげ、リラックスを促してくれる効果があるとされています。
4月は新しい環境での生活にストレスを感じやすい月。
さくら湯に浸かって、疲れたこころとからだを癒してみてはいかがでしょうか。
暦生活のさくら市 開催中です
そのほかにも、おうちでお花見気分を楽しめるような商品をたくさんご用意しています。
ぜひご覧ください。
桜の商品一覧は
こちらから
サクラらしくSAKURA ミルキーバスパウダー
<ご使用方法>
浴槽のお湯(約200L)に本品1包(40g)を入れ、よくかき混ぜてから入浴してください。
香り:みずみずしく、ほんのり甘いサクラの香り
--------------------------------------------------------------------------------
全成分
--------------------------------------------------------------------------------
硫酸Na、炭酸Na、酸化チタン、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ハチミツ、ローヤルゼリーエキス、パパイン、グリセリン、ポリアクリル酸Na、ステアリン酸PEG−75、PEG/PPG−300/55コポリマー、ポリアクリル酸、ベントナイト、シリカ、石ケン素地、エタノール、香料、水、赤106
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
生産地:日本
サイズ:130×130×5mm
内容量:40g(一回分)
--------------------------------------------------------------------------------
使用上の注意
●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだときは水を飲ませるなどの処置を行ってください。
●本品を使用すると浴槽や、浴室がすべりやすくなりますので注意してください。
●目に入ったときは、こすらずただちに洗い流してください。
●皮膚や体質に異常がある場合は医師に相談してから使用してください。
●使用に際し肌に異常が見られた場合は使用を中止し医師に相談してください。
●浴槽のお湯は洗髪に使用しないでください。
●イオウは入っていませんが、入浴料の使用を認めていない24時間風呂などの循環式風呂釜・浴槽では使用できません。
●水道水に含まれる消毒用塩素濃度が高い地域では若干お湯の色が変化することがあります。
●開封後はすぐに使用してください。
●残り湯は洗濯に使用しないでください。衣類に着色する恐れがあります。
●使用後は浴槽および循環孔フィルター等を洗浄してください。
長時間使用・放置すると浴槽の種類や傷等により色素が付着する恐れがあります。
●直射日光や高温多湿を避けて保管してください。
●入浴以外の用途では使用しないでください。
●お子様やペットの手の届かないところに保管してください。