書籍「まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ」

    
カートボタンへ
移動する


暦生活が、本になりました。


2020年の年始に『まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ』を、年末に『365日にっぽんのいろ図鑑』を出版することができました。いつか暦生活が本になったらいいなと思っていたので、とても嬉しいお仕事でした。




『まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ』


記念すべき、暦生活の本、第一弾です。
ナツメ社さんから「本を出版しませんか?」とお話をいただいた時は、信じられない思いで本当に嬉しかったです。





編集の方はとても丁寧に、暦生活が伝えたいことや届けたいことを汲み取ってくださいました。1ページ1ページ、見本が送られてきた時の感動は忘れられません。


今こそ楽しみたい「暦を感じる暮らし」


行事、二十四節気・七十二候といった知識、旬の食べ物や動植物、季節を感じる言葉など、1日1テーマ、365日分、やさしい文章とおしゃれなイラストでご紹介しています。



にっぽんの季節をゆる〜く楽しむ。難しいと思われがちな「暦」は、じつはとても身近で、生活に結びついたもの。





どんな内容を掲載するか、どうしたら暦生活の雰囲気が出せるか、何度も打ち合わせを重ねました。





「懐かしい、学校で習ったなあ。」「あれって、そういうことだったんだ!」知れば知るほど、日本の季節が愛しくなります。



梅雨には、雨の季節ならではの楽しみがあります。



二十四節気と七十二候を意識しながら、丁寧な暮らしを。



とても好きな見開き。本の中に、穏やかな時間が流れています。




ほっとする優しいイラストを描いてくださったのは、イラストレーターの芦野公平さん。青空を映す水田を前に昼食を食べる、仲睦まじい夫婦のイラストが特にお気に入りです。

イラストレーター芦野公平さんのサイト


裏表紙には、「夏越の祓」の茅の輪くぐり。
1日にひとつと決めて読むのもいいし、一気に読み進めてもいいですね。日本の1年の物語をなぞるような、穏やかな時間を感じられる本です。





暦生活の本、第二弾「365日にっぽんのいろ図鑑」はこちらから
https://543life.net/?pid=161445265






書籍「まいにち暦生活 日本の暮らしを楽しむ365のコツ」


【主な内容】
●行事(祭り、寺社の行事など)
●暦(二十四節気、七十二候)
●食べ物(旬の食材、料理、和菓子、酒など)
●動植物(花、樹木、虫など)
●天候・季節の星座
●伝統色
●時候の挨拶、ことわざ
など、1日1つ、365のテーマを紹介


協力:暦生活
監修:高月美樹
発行所:株式会社ナツメ社
ページ数:296ページ


型番 9784816367427
定価 1,650円(税150円)
販売価格 1,650円(税150円)
購入数





Calendar

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
定休日:土曜日・日曜日・祝日・GW・夏季休暇・冬季休暇

《配送に関してのご注意》
誠に恐れ入りますが、人気商品の発売後や長期休暇前後など、ご注文件数が多い時期に関しましては、出荷まで10営業日ほどお時間をいただく可能性があります。
何卒、ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。